初めての活動にワクワクの子どもたち
運動会で小さな世界を演奏して、世界には様々なお友達がいることを知りました
今年は大阪で万博が開催されていることもあり、あのキャラクターを描きました
「それはみゃくみゃくだ~!!」「知ってる~!!」「万博にも遊びに行ったよ」と
初めての活動で子どもたちはいつにも増して真剣なまなざしでしたよ
さあ早速筆洗バケツに水を入れて準備開始
パレットに赤い絵の具を出して丸を描いていきます「自分の赤!嬉しいな」「ドーナツみたいだね」
次は顔!体!絵の具と水をちょうどよく混ぜるといい色が出来ます
「あ~お水が多いなぁ~」「絵の具が濃すぎてカサカサになっちゃったぁ~」など自分で色を作るとたくさんの発見がありますね
世界のお友達
お部屋のお友達一人ひとりのお顔の色が違うように、世界には色々な肌の色がありますね
絵の具の混色を自分で行い、オリジナルの色を作りました
パレット、バケツの使い方にも慣れてきましたね
みんな違ってみんないいとてもいいい色が出来ました
「目の色は青にしようかな」「髪の毛は黒だけじゃないね」共に認め合い褒め合える姿が素敵です
国旗もよく見て書きました
「よく見て描きたいから!」と月刊絵本の国旗が載っていた付録をもってきたお友達もいました
「この国は日本の国旗と色違いだね」「同じマークが国旗についているのはなんで?」「これは難しすぎる~」
発見がたくさんですね
万博イヤーの一年、たくさんの世界に触れて、発見を楽しみましょうね